私は介護職員を5年間、経験をしました。
その中での、体験談をお伝えします。
介護職をしていた時、従来型のの施設で働いていました。
4人で1部屋の作りの施設で、それぞれの居室に1人の職員が居室担当として付いていました。
私も、ある1部屋を担当していました。
その中の1人のご利用者が、ターミナルに近い状態でした。
本来なら病院に行き、入院というような対応を取るようなご利用者でしたが、最期まで施設で過ごしたいという、ご利用者の昔からの希望と、ご家族からの希望で、施設で過ごしていただいていました。
過ごしていただく中で、ご家族は頻繁に面会に来られ、その都度、私が出勤している時は、ご家族と色々な話をして、これから本人様が施設で過ごす中での、ご家族の希望も様々に聞くことができました。
その希望の中で、最後に本人様に外の空気を吸わしてあげたい。
という希望がありました。
しかし、本人様の体調的に外に出るのは難しい状態であることも、ご家族は十分に理解をしておられました。
でも私は、何とかご家族の希望を叶えたいと思い、そのフロアの責任者と話し合い、本人様をドライブに連れていくことにしました。
ただ、ドクターと看護師からの条件としては、その日の本人様のバイタル等が安定していて、短時間であれば可能ということでした。
そのことをご家族に伝えると、ぜひ、ご家族も同行したいということだったので、ご家族と私(シフト制での勤務なので、出勤している日)の予定を合わし、日程を決めました。
そして当日になり、朝から何回もバイタルを測定し、午前中はバイタル安定。
実際の出発予定時間、14時前に再度測定すると、安定のまま。
ドライブへ行けることになりました。
季節は春。
ちょうど桜が咲き始めのころで、桜が咲いている川沿いをドライブすることに。
ご家族も一緒に車に乗っていただき、出発。
ご本人は目を閉じたままでしたが、ご家族がご本人に話しかけ、外の風景を伝えておられました。
ドライブは30分ほどでしたが、無事に施設に帰ってきました。
ご家族からは感謝の言葉をいただき、ご利用者にもそとの空気を吸っていただくことができ、自己満足かもしれませんが、私はとても満足することができました。
35歳 私の中の介護職のやりがい

コメント